隙間のれりい

とある大学生のゆるい日々です

サイドオーダーに感動した話①

お久しぶりです。 れりいです。

やるぞやるぞって言ってやらないのが悪い癖。

何とか改善したいですね。

 

今月配信されたスプラトゥーン3のサイドオーダー、既に様々な有識者の方々によって語られつくしているとは思うんですが、サウンド面にめちゃくちゃ感動しました。

秩序の町に入ってすぐの時点でサウンドアート的な表現が既に存在しており、任天堂の表現のうまさには脱帽です。一介のサウンド系を目指している人間としては、勉強になるところしかない。

あと個人的に驚いたのが、システムがまんまローグライクだったことです。ローグライクって先に進むために繰り返し同じものに挑まねばならず、(回数を重ねたりスキルや道具の取捨選択次第では先に進むのが楽しかったり変化があるとはいえ)結果が出るまでに時間が掛かるので苦手なんですよね。それをストーリーや設定の面でうまくカバーしていて、スゲ~と思ってプレイしていました。

お恥ずかしながら、X(旧Twitter)にてシステムの紹介されていた時はローグライクだって気が付かず、プレイしてようやく「あっこれローグライクだ!?」ってなった感じ。

ローグライクに「ロッカー」というシステム、「パレット」ごとに入手できる「ロッカー」のカギは計3つまで(一度手に入れたものは再入手できない)というシステムにすることで、強制的にすべての「パレット」を使わせるのも設定によるカバーがうまいなと思いましたし、明確にゴールがあるのも頑張るか、という気持ちにさせてくれるので本当にそのあたりのプレイヤーの心理を突くのがうまいというか。あまりローグライクをやり込んだことがないので間違っているかもしれないですが、ローグライクって明確なゴールが定められているイメージがなかったので終わりがあるのにも驚きました。

 

また、塔の攻略をするうえで何度も同じボスと戦うことになるわけですが、ラスボスのセリフや肩書が毎回変わっているのもこちらを飽きさせない素晴らしい工夫だな、と。肩書の中に必ず1→2→3→4→…というように数字が入っているのも、今何回目の攻略か分かって楽しい。

とまあ、書きたいことはまだまだあるんですが、とりあえず今回はこのあたりで。今はネタバレ防止でつけていませんが、動画や写真を載せてここに感動した!という話を書けたらな、と思っています。

 

私事ですが、もう大3でびっくり。早くポートフォリオ作らなきゃ…()

マリオワンダーに恐れ慄いた話

お久しぶりです。ようやっとブログを書くほどの気力と余裕が戻ってきたので、最近衝撃を受けたことについて書いていこうかなと思うなど。

 

 

マリオワンダーやばくないですか(語彙力)

 

およそ10年ぶりの新作ですが、Switchで出来ること全部盛りというか、

表現できることが段違いに増えたのでそれを最大限に活用してきたな、という感じがしました。

未プレイの人は是非ネタバレを踏まないで遊んでいただきたいのであまり細かいことは言えないのですが、ゲームの隅々まで音が溢れていたことが一番衝撃が大きかったです。

能力変化による楽器変更や、ちょっとノリノリになれるステージなんかは

音ゲーも真っ青の音ハメがされていました。

これはもちろん普通のステージにも言えることで、例えば音符ブロックなんかがわかり易い例だと思います。昨今注目を浴びてきている「インタラクティブミュージック」をこれでもかと詰め込んできた感じ。

ジャンプの音がキャラクター全員違ったりなんかもして細かい小ネタ?を探すのが本当に楽しい。

全体的な効果音なんかも一新されていて、過去作遊んだことある人でもとても新鮮な気持ちになります。

 

まだ2面の途中までしか進んでいないのでアレなんですが、このゲームはヘッドホンやイヤホンつけてプレイすることをものすご~くオススメします。

つけなくてもうっすら分かるっちゃ分かるんですが、つけたほうが絶対楽しい。

 

個人的に結構動線意識してるなぁというか、「こうして欲しい」みたいなのが割とはっきりしてるなぁとは少し思いました。ステージを隅々まで探索するプレイヤーはともかく、割とさっさと次に進んじゃうプレイヤーだとゲームに従って進むことで得られる快感?は半減しちゃうのかな、なんて思ったり。

特に顕著なのはノリノリになれるステージなんかがいい例かもしれませんね。

(まぁ楽しみ方は人それぞれなんで一概に駄目とは言えませんが)

 

とにかくここ数年のゲーム体験で一番強烈でした。これだけは自信持ってはっきり言える。

 

とにかくマリオワンダーやりましょう!!!

 

 

おしゃれなイヤホン「ATH-SQ1TW2」をオススメする

 

 

今週のお題「最近買った便利なもの」

 

皆さんこんばんは。

最近買った便利なもの…と言うわけで、自分の今一番のお気に入りをご紹介しようと思います。

 

それがこちら。

Audio-technicaの「ATH-SQ1TW2」のCA(カフェラテ)カラーです。

 

こんな感じの色です。

数週間前に購入したのですが、いつの間にか表の文字が剥げてましたΣ(・∀・;)

 

蓋を開けるとこんな感じ。

 

 

自分はわりと耳の形が独特で、特に左耳は結構な頻度でイヤホンが落ちることが多かったのですが…人間工学に基づいた形に設計されている、と公式サイトで紹介されているだけあって、今までのイヤホンより落ちにくくて気に入っています。

 

また、アプリを使ってイコライザーをかけたり、音量の刻み方を16,32,64から好きなものに変更できるなど、一介の音楽オタクにとっては嬉しい機能が盛り沢山です。

 

色も全部で6種類あり、デザインの良さも相まってなかなかおしゃれなイヤホンだと思います。

 

1万円ほどするので少し高い買い物ではありましたが、いいものがほしい方や音楽にはこだわりたい人にはわりとオススメです。

 

興味が湧いたらぜひ調べてみてください。

一応リンクを載せておきますネ。

 

www.audio-technica.co.jp

積読ってどうしてなかなか消費出来ないんでしょう

今週のお題「読みたい本」

 

お久しぶりでございます。

またアホみたいに時間が経ってからブログに戻ってきました。

あまりに積読が多すぎて、読もうと思って積んでいる本について紹介する形になってしまいそうですが。

 

 

 

まずは1冊目。

「それを世界と言うんだね」

花譜さんの楽曲が元になった小説です。(実はまだ楽曲を聞いたことがないんですよね)本屋で立ち読みをしていて、結構好きな内容だったので買ってしまいました。

まだ読めてない。

 

 

次。2冊目

「原因において自由な物語」

五十嵐先生の小説です。

少し前に「法廷遊戯」が話題になっていましたが、こっちを買ったのは逆張りなのかなんなのか…

行きつけの本屋さんにサイン本が入ってたので買ってしまいました。

サイン本普段買わないのでちょっとドキドキしています。

 

 

3冊目。

「あの夏が飽和する。」

カンザキイオリさんの楽曲が元になった小説です。

最近ボカロ楽曲を元にした書籍がものすごい勢いで刊行されている気がします。

「悪のシリーズ」を通った人間としてはかつての勢いが戻ってきたようで嬉しいですが…

これも某音ゲーのおかげなんでしょうかね。

 

 

 

 

 

 

短いですが今回はこの辺で。

皆さんのおすすめあったら是非コメントお願いします。

 

追記:近いうちにサイトのデザインを変更して大幅リニューアルするかもしれません

話題が無いのでお題です

お題「これまで生きてきて「死ぬかと思った」瞬間はありますか?身体的なものでも精神的なものでも」

 

お久しぶりです。れりいでございます。

書くことは思いつかんわバタバタしているわでようやっと落ち着いたので久しぶりにパソコンに向かっています。

 

死にかけたことは割とありますが、一番記憶に残っているのは小学6年の頃に起きた出来事です。

図工室で彫刻刀を使って作品を作っていたんですが、皆さん覚えていますでしょうか?

図工室の椅子って大体が木でできた背もたれのない箱椅子じゃないですか。

 

手前のほうを掘るために体重をやや後ろにかけていたこともあって、後ろに倒れたんですね。それだけなら良かったんですが、自分の座席の配置上後ろには電動の糸鋸が置いてありまして…

意外と距離があって助かった事と、倒れる際にずっと体を前のめりにしていたこともあって頭を打つこともなく、糸鋸にぶつけることもなく済んだんですが、倒れている間はすべてがスローモーションになっていた記憶があります。

 

結構本気で命の危機を感じていたんですかね…

 

とまあ、どこに命の危険が潜んでいるか分かったもんじゃないですからね。

皆さんもお気をつけて。

 

今年のブログでの目標は、このブログのデザイン変更とアフィリエイトの開始です。

更新頻度がネックだぁ…